株式会社シーエルシー

COMPANY


会社概要

概要

商号株式会社シーエルシー
CLC Inc.
本社 所在地〒460-0002 愛知県名古屋市中区丸の内2丁目14号4番 エグゼ丸の内7階
TEL:050-4560-7100 / FAX:052-308-3921
電話番号050-4560-7100(IP電話)
※テレワーク推進の一環としてIP電話を導入しております
FAX番号052-308-3921
創業1998年7月(平成10年7月)
法人設立2005年7月(平成17年7月)
資本金800万円
代表者中瀬 国一(ナカセ クニカズ)
法人番号5180001071035
登録番号T5180001071035
URLhttps://www.c-l-c.jp/
顧問弁護士城南法律事務所 加藤淳也弁護士
取引銀行三菱東京UFJ銀行
グループ企業

・タイルラボ株式会社

  ├ リペアタイルラボ 

  ├ サインタイルラボ 

  ├ オーダータイルラボ 

  └ 節電ガラスコート 

・株式会社東海フードコンサルティング

  └ 飲食店向けコンサルティング 

・株式会社ふくらく堂

・その他2社

連絡可能ツール

・Chatwork

・Slack

・その他ご相談ください

業務内容

・ITを絡めてビジネスコンサルティング(起業家支援を含む)

・Webを活用してビジネスを成功にさせるWebコンサルティング(マーケティング支援)

・Webサイト(ホームページ)の企画、開発、販売、管理及び運営

・インターネットシステムの企画、開発、販売、管理及び運営

・デジタルコンテンツの企画、制作、販売及び提供

・コンピュータ利用に関するコンサルティング業務

・広告宣伝業務及び広告企画・広告物の制作

・販売促進業務における企画、制作、実施運営、管理

・オンラインショッピングサイトの企画、制作、運営、管理

・商業デザインの企画、設計

その他活動および認定

・情報処理支援機関(スマートSMEサポーター)の認定

・中小企業庁が推進する「事業継続力強化系計画(BCP)」の認定

・デジタル庁より「デジタル推進委員」に任命

・愛知県が推進する「愛知県SDGs登録制度」へ登録

・名古屋市SDGs推進プラットフォーム会員

・「SECURITY ACTION ★★二つ星」を宣言

・名古屋市緑区倫理法人会会員

・金シャチBNIチャプター所属

沿革

1998年 7月【CLC(個人事業主)】を名古屋市緑区にて創業
1998年 7月ホームページ制作事業を開始。
1998年 9月CD-ROMコンテンツ制作事業開始。卒業アルバムなどに付随し好評を得る
2002年 2月事務所を名古屋市中区大井町に移転
2002年 4月Webサイト・Webシステム開発事業を強化
2002年 8月タッチパネルシステム開発事業開始
2003年10月モバイル事業開始
2005年 7月【有限会社シーエルシー】を設立(資本金300万円)
2008年 12月事務所を名古屋市中区丸の内に移転
2009年 6月【株式会社シーエルシー】に商号を変更(資本金800万円に増資)
2009年 12月三重県松阪市に三重営業所を設立
2010年 3月ウェブコンサルティング専門サイトを開設
2010年 7月株式会社ふくらく堂(関連会社)を設立
2010年 12月名古屋を元気にするインターネットテレビサイト「しゃちほこTV」の放送を開始
2013年 10月インターネット通信販売事業を本格的に開始
2017年 7月タイルラボ株式会社(関連会社)を設立
2020年 5月SECURITY ACTION ★一つ星を宣言
2021年 12月株式会社東海フードコンサルティング(関連会社)を設立
2022年 11月地方創生テレワーク推進運動 Action 宣言
2023年 2月愛知県SDGs登録制度へ登録されました
2023年 3月弊社 代表取締役 中瀬国一が「デジタル推進委員」に任命されました
2023年 10月事業継続力強化系計画(BCP)の認定
2024年 7月名古屋市SDGs推進プラットフォームに会員登録
2024年 7月情報処理支援機関(スマートSMEサポーター)の認定
2024年10月SECURITY ACTION ★★二つ星を宣言

アクセス

株式会社シーエルシー(CLC Inc.)

〒460-0002
 愛知県名古屋市中区丸の内
2丁目14号4番 エグゼ丸の内7階

【交通案内】 地下鉄桜通線/鶴舞線 丸の内駅下車 徒歩3分

050-4560-7100 050-4560-7100 FAX:052-308-3921
googlemapへリンク

メッセージ

シーエルシーは “インターネットを通じて、世界中の人に情報を発信したい。”
そんなアナタの願いをサポートしていきます。
シーエルシーの名前はその頭文字をとって名付けています。

企業理念

社訓

人間のコミュニケーションの歴史は、人類が誕生した時から始まります。
文化の歴史であり、時代とともに多様化し、進化し続けてきました。

インターネットは人と人とのコミュニケーションに
新しい表現を可能とするサービスとして多くの人々が利用し、
現代社会にとってはなくてはならないツールのひとつとなっています。

インターネットでしか実現ができないことがたくさんあります。

シーエルシーは “インターネットを通じて、世界中の人に情報を発信したい。”
お客様の “何かを伝えたい” というイメージや想いを
実際のカタチにすることが大好きなクリエイティブなスタッフが集っています。

サービスの展開をこれまで以上に加速させ、新たなサービスを創出する文化創造者として、
「人々の想いが伝わる・繋がる・広がる」「世の中の日常に喜びと感動」を提供していきます。

また、私たちはITで新しい未来をつくり、そしてお客様のビジネスを次の世代へつないでいきます。

株式会社シーエルシー

代表取締役社長

中瀬 国一

SDGsへの取り組み

株式会社シーエルシーでは、SDGsの目標達成と持続可能な社会の実現に向け、事業を通じて社会の課題解決に取り組んでいます。
今後もお客様へ新しい価値を提供するために、社会とともに成長するために、社会の課題と向き合い取り組んでまいります。
株式会社シーエルシーは愛知県SDGs登録制度の登録企業です。

4.質の高い教育をみんなに

高度な専門知識を持つセキュリティ人財の育成
技術的・職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させます。

8.働きがいも経済成長も

AI・RPAの活用で人材不足を解決。
各種業務の自動化による労働環境の改善、生産性の向上に取り組み、業務効率化によるワーク・ライフバランスの実現に取り組みます。

15.陸の豊かさを守ろう

ノートパソコンやタブレットを活用し、会議や打ち合わせだけでなくお客様へのプレゼンテーションもできる限り紙の資料を使わないよう努めます。
また、データはクラウドで共有し、情報の統一化や作業効率の向上を図っていきます。

16.平和と公正をすべての人に

ウェブ制作を通じてウェブサイト閲覧者に安心して利用できる環境の整備に取り組みます。

17.パートナーシップで目標を達成しよう

社員やパートナー、またクライアントとのパートナーシップ。
各関係者と連携してSGDsへの付加価値を創造し目標達成に貢献します。

上に戻る